月別アーカイブ:0年0月

部署紹介ブログ!【手術室編】

こんにちは。看護部室です。

部署紹介ブログ!と題しまして、様々な部署を少しずつご紹介していきたいと思います。

今回は、手術室編!手術室の師長さんにご紹介頂きました!

 

こんにちは。けいゆう病院手術室を少しだけですがご紹介致します!

けいゆう病院手術室は、急性期病院として緊急の手術にも力を入れて対応しています。

24時間・365日緊急手術の受け入れができるよう、手術室スタッフが一丸となり力を合わせて頑張っています。

手術室は全8部屋あり、予定手術では全9診療科が曜日ごとにて入れ替わり手術を行なっています。

普段の手術では、診療科毎に担当するのではなく全スタッフが全診療科領域を担当しているため、夜間や緊急時にスタッフ全員が対応出来るようになっています。

夜間の手術や長時間の手術もあり、集中力を持続させ気力・体力が共に必要で、大変な日もありますが「安全第一」を常に考え業務に努めています。(^_^)v

手術室では、外科系医師との年間共同目標3つを掲げ毎日手術を実施しています。

他職種とのコミュニケーションはとても図りやすく、また、共同目標の中で業務を努めることにより、「手術チームで働く達成感」を感じることができるかと思います!

スタッフ教育では、各チームにて新卒新人や既卒者への支援を行なっています。

各個人のレベルに応じて教育計画の進行を行っているため無理なく看護業務を覚えることが出来ます。

以上、手術室でした!!

 

ありがとうございました!

また近々、手術室についてご紹介したいと思いますので、お楽しみ!!!

新人研修(真空管採血・翼状針の取り扱い方)

こんにちは。教育委員の荒谷です。

今回は、4月28日と30日に看護部新採用者研修の『真空管採血・翼状針の取り扱い方』の研修の様子をお伝えします。

講師は医療安全管理室の畠山師長さんです。

直接患者さんへ侵襲を与える看護技術であり、リスクもふまえ安全に実施していくことの重要性についても学ぶことができました。

演習では当院のIVインストラクターにも協力していただき、各テーブル(2名1組)にインストラクター1名がついて、IVパッド(模擬腕)を用いて採血演習を行いました。

コロナ禍であり、思うように実習ができず、看護学校での演習ぶりという新人さんも多くいましたが、インストラクター見守りのもと、ひとつひとつの手順や安全な採血方法を確認しながら実施できました。

また患者役がIVパッド(模擬腕)を自分の腕に巻くことにより、患者さんの気持ちも理解することができ、貴重な半日研修でした。

イメージトレーニングしたい、復習したいという新人さんも多く、現在模擬腕の修理をしています!(穿刺しすぎて、皮膚がボロボロでした( ;∀;))

今回の研修の学びをいかしたり、この模擬腕でどんどん練習して、成長できるのを楽しみにしています♪

エアテント組み立て訓練

こんにちは。看護部室です。

今回は、先日院内で行われたエアテントの組み立て訓練の模様をお知らせします。場所は院内の吹き抜けになっている広場です。

コロナを含む災害時に、仮設の診療所として活用するエアテントの組み立て訓練がありました。

このエアテントは、テント内を陰圧、陽圧にコントロールすることができるほか、空気清浄機で0.3ミクロン浮遊物を99.97%除去することができます。

DMATも使用できるということで参加してきました。

100kgですが、エアテントにすると軽々持ち上げられます。

テント内が陰圧になると床が浮いてきます。

天井も高くLEDライトも明るくストレッチャーなら2台入れると思います。

実際に見て、説明を聞き、様々な用途での可能性を見ることが出来ました。貴重な体験でした!

5月の病院説明会について

こんにちは。看護部室です。

5月の新卒の方向け説明会・既卒の方向け説明会は以下の通り実施致します。

※インターンシップは当面の間、開催を見送らせて頂いております。

【新卒の方向け説明会】

オンラインにて開催(時間は1時間程度を予定)

【既卒の方向け説明会】

オンラインにて開催(時間は1時間程度を予定)
実務経験が3年以上の方を対象に、実施させて頂くことと致しました。

 

何かご不明な点等御座いましたら、看護部就職担当までご連絡くださいませ。

今後もけいゆう病院看護部ブログをよろしくお願い致します。

新人研修(接遇・ストレスマネジメント、アズ・イフ・フレーム)

こんにちは。教育担当の横山です。(ついこの間登場しています🐙)

当院も4月1日に新入職者を迎え、新年度がはじまりました。

新採用者研修も感染対策を工夫しながらすすめています。

その中のひとつ、「接遇、ストレスマネジメント」と「アズ・イフ・フレーム」の研修の様子をお伝えします。

講師は小平医療心理士さんです。

研修を通して、自分自身の傾向を知り、セルフマネジメントの方法を学びます。

中でも、「アズ・イフ・フレーム」は1年後のなりたい自分を体験するワークです。

歩みをすすめながら、1年先の4月に到着し、目標達成した達成感を疑似体験し、振り返りながらどんな方法で目標が達成できたのかを探究していきます。

実施前は不安そうな表情だった新人さんも、研修終了時にはにっこり笑顔に変わっていました。入職してまだ2週間、慣れない環境で不安でいっぱいな気持ちは当然です。

今日の研修で体験した1年後のわたしを目指して、一緒にがんばっていきましょう!!

新人さんの様子を見に毎日ラウンドしていますが、先月まで黄ストラップをつけていた2年目スタッフが青ストラップで先輩としてがんばっている姿に嬉しくなり、ついつい声をかけてしまうこの頃です(*^_^*)

1年生インタビュー🌸新人10カ月研修を終えて🌸8階NS

こんにちは。看護部室です。

いよいよ新年度が近づいて参りましたので、今回は、もうすぐ2年目を迎える1年生の3名に10カ月研修を終え成長したと感じることや、これからの目標などを伺いました!

3日間に渡りお送りして参りましたが、ついに本日が最終回です✨

3人目は、8階病棟の青柳れねさんです!!

 

8階病棟
青柳 れね

10ヶ月フォローアップ研修を終えて、私はこの1年で自分に自信がついたなと感じました。

私が4月に入職した時はコロナウイルス感染症の影響で集合研修が中止になり、右も左もわからない状態で病棟にいくことになりました。

業務内容や処置の介助など覚えることは山ほどあって、これからやっていけるのか不安でいっぱいでしたが、先輩たちの優しく厳しく根気よい指導のおかげで今では自分から動けることが増えました。

勉強が追いつかずめげそうになることが今でもありますが、この1年で少しずつ積み重ねてきたことは自分の自信につながっています。

先輩方にとっても手探り状況のなか優しい雰囲気で迎えてくださったこと、この場で感謝します。

2年目では今よりもっとできることが増えていくと思いますが、慣れに油断せず安全に看護ができるよう心がけます。

また自分がそうしていただいたように、新しく入ってくる1年生にとって気軽に話しかけやすい先輩になれたらいいなと思います。

これからも自分のペースで頑張ります!

 

れねさん、ご協力ありがとうございました。

そうなんですよね。新人さんだけでなく、師長さんや先輩方、院内のスタッフ全員が初めて経験したコロナ過での1年は、みんなが手探りでそれでも諦めずに頑張りました。

そんな中臨機応変に対応し、業務をこなした1年生の皆さんはとても頼もしい看護師さんだと思います。

明日から2年目突入ですね!これからも、頑張ってください!🐤→🐓

 

1年生インタビュー🌸新人10カ月研修を終えて🌸10階NS

こんにちは。看護部室です。

いよいよ新年度が近づいて参りましたので、今回は、もうすぐ2年目を迎える1年生の3名に10カ月研修を終え成長したと感じることや、これからの目標などを伺いました!

3月最後の3日間でお送りしたいと思います。

なんだか感慨深いですね。。今年度、いろいろありましたね。。。涙

お2人目は、10階病棟の坪田さんです!!

 

10階病棟
坪田 彩花

1年目で特に頑張ったことは、生活のリズムを整えることでした。

環境が変わり夜勤もあるので生活のリズムがくずれ体調も崩れやすいので睡眠と食事をしっかり取るようこころがけました。また、新人として入職してわからないことが多く、日々勉強を頑張りました。

最初は何を勉強すればいいのかもわからなかったですが、予習と復習を重点的にしていき、先輩がどんな観察・アセスメントをしているのかだんだんとわかるようになって嬉しかったです。

2年目で目指すことは、アセスメント力を伸ばすことです。

今は先輩のアセスメントを見たり聞いたりして学んでいますが、2年目では複雑な病態も自分でアセスメントして看護につなげていけるように頑張ります。また、今よりもさらに責任感をもって働き、患者さんや先輩達に信頼してもらえるようになりたいです。

後輩もできるので少しでもお手本になれたらなと思います。

 

坪田さん、ご協力ありがとうございました。

10階の師長さんにも、一緒に写って頂きました。ありがとうございました。

とても和気あいあいとしていて、撮影がとても楽しかったです。出てると思いますその空気✨

今年度がもうすぐ終わることに、じーんと来ているのは私だけかもしれませんが、皆さまも1年前を振り返り、今一度、健康第一を心がけて!元気に頑張りましょう!

明日は、いよいよ最終回!🐣→🐤

1年生インタビュー🌸新人10カ月研修を終えて🌸手術室NS

こんにちは。看護部室です。

いよいよ新年度が近づいて参りましたので、今回は、もうすぐ2年目を迎える1年生の3名に10カ月研修を終え成長したと感じることや、これからの目標などを伺いました!

遂にひよこ色ストラップが取れますね!(1年生は黄色ストラップなのです🐤)

第1回目は、手術室看護師の矢嶋さんです!!

 

手術室
矢嶋 敦史

この1年間手術室の看護師として働き、器械出しや外回りとして手術に一人で入れるようになったことが一番成長したと感じています。

今年度はコロナの影響から器械出しでは無く、外回りからのスタートでしたが、初めは何もわからず、先輩の後を付いて回るだけでした。

今では一人で手術に入れるようになり、責任感を感じながら働くことができています。

また、術式や解剖を理解してきたことで、先を考えて行動することが出来るようになってきたと感じています。

来年度は新しい科の手術にも入っていくので、解剖や術式の学習を進め、出来る手術を増やしていきたいと思います。

そして患者さんの不安を軽減できるように、術前訪問などのタイミングでのコミュニケーションも意識していきたいと思います。

 

矢嶋さん、いつもご協力頂きありがとうございます。

今回は手術室の先輩方にもご協力頂きました。ありがとうございました。個人的にはすごく好きな写真です😊

2年目も頑張ってください!またインタビューしちゃうかもですがよろしくお願いします✨

 

次回も。お楽しみに!🐣→🐤

がん看護外来特集!最終回は!

こんにちは。看護部室です。

今回はがん看護外来特集!と致しまして、がん看護外来について、がん看護外来で活躍する皆さんについてご紹介しています!

最終回トリを飾るのは、精神看護専門看護師の横山師長さんです!!ぱちぱちぱちぱち👏👏

毎日一日中引っ張りだこの横山師長さん。患者さんのみならず、スタッフの皆さんからも引っ張りだこなんです🐙(実は教育担当師長さんでもあるのでオンライン説明会にご参加の方はお会いしたことあるかも(コソっ))

 

精神看護専門看護師
横山 亜矢

みなさん、こんにちは。

私は2013年に資格を取得し活動をはじめ、院内ではリエゾンナースと呼ばれています。

身体の病気で治療をされている患者さんにおこりうる様々な精神症状や心理的な問題に対して適切なサポートが行えるよう、医師や看護師をはじめ他職種と連携しながら横断的な活動を行っています。

その中のひとつが、「がん看護外来」です。

がん看護外来では、病気や治療の副作用による気持ちやからだのつらさ、今後の治療の方向性、療養生活などに関連した悩みや不安について解決の糸口を見つけられるよう、がん相談支援センターと協働し、がん関連の認定看護師と共に患者さんやご家族へ支援しています。

私はその中でも気持ちのつらさを抱える患者さんやご家族への支援を行っています。

サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という学問領域があるように、がん治療にとって気持ちのサポートは切り離すことができません。

がんと診断されたときからどの時期においても気持ちのつらさを抱くことがあります。

患者さんやご家族の不安や気持ちの落ち込み、不眠などに対して専門的なケアを行い、必要な場合には精神科の治療へつなげていくこともあります。

「リエゾン」とは“つなぐ・橋渡しをする”という意味があります。

精神看護の視点から「からだ」と「こころ」をつなぎ全人的なケアを提供すること、患者さんや家族と医療者とをつなぐことを念頭におき、患者さんやご家族が安心して療養できるようなお手伝いを今後も行っていきたいです。

 

横山師長さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

がん看護外来特集にてご協力頂いた皆さま、ご協力ありがとうございました。

体のケア、そして心のケアの大切さを皆さんの活動からいつも学ばせて頂いております。

このブログを通して皆さんの日々の活動や想いを、ブログを読んで頂いているたくさんの人にお伝えできたのではないかと思います。ありがとうございました。

 

次回は!来年度2年生になる3人にインタビューしました!

お楽しみに!🐣→🐥

 

むつみ幼稚園の卒園式にお邪魔しました🌸

こんにちは。看護部室です。

先日、当院の幼稚園、むつみ幼稚園の卒園式に少しだけお邪魔してきました。

今年もご両親の出席が難しい状況のため、園の先生方はたくさんの工夫をされていました。

入り口には綺麗なお花や表彰状、プログラムが飾られ、卒園証書もとても可愛くてこちらまで嬉しい気持ちになりました。

卒園する子たちがお名前を呼ばれて元気にご挨拶する姿は、ほんとに可愛くて可愛くて、仕事を忘れてそのまましばらくゆっくりしていたい気分になりました。(ちゃんと看護部室に戻りました)

そんなお子さんの様子を動画に収めたり、写真を撮ったりして後でパパやママにお渡しするそうです。

それは素晴らしい!きっと嬉しいです!

映像や写真はずっと残りますもんね✨

卒園する皆さんが、これからも元気に泣いたり笑ったりしながら、とにかく健康で幸せでありますように。今回もやっぱり感動しちゃいました。(運動会でもクリスマス会でも卒園式でも全部感動しちゃいます)

お忙しい中快く撮影にご協力頂いた先生方、ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

がん看護外来特集!第2回目は!

 

こんにちは。看護部室です。

今回はがん看護外来特集!と致しまして、がん看護外来について、がん看護外来で活躍する皆さんについてご紹介します!

第2回目は、緩和ケア認定看護師の浮田さんです!!ぱちぱち👏

いつも柔らかく優しい笑顔でお話ししてくれるので、心が穏やかになります💓ありがとうございます。

 

緩和ケア認定看護師
浮田聖子

こんにちは。緩和ケア認定看護師の浮田です。

私は2018年に緩和ケア認定看護師の資格を取得し、緩和ケアチームの専従看護師・がん看護外来のメンバーとして活動しています。

緩和ケアというと最期というイメージが強いという方もいらっしゃるかも知れません。しかし実は診断時から必要とされている『その人らしく生きる』ための医療なのです。
最期の一瞬までつらさを和らげ、穏やかに生きる事をサポートしています。

患者さんだけではなく、その患者さんを支えるご家族もつらさを持って過ごされています。

ご家族の気持ちにより添うことも重要な役割であり、とても大切な緩和ケアのひとつです。

私は、『患者さんは身体も気持ちも安楽であるか』を考えます。

全人的な側面からケアの必要性を考え、少しでも穏やかに過ごせるよう病棟スタッフと情報を共有し協働します。

「安楽」は生きる力・病気と戦う力を支えることができると実感しています。

身体の位置を整える・喉の渇きを潤す・環境を整える・話しを伺う・医師の指示のもと薬を使う等々、その患者さんにとっての安楽の条件を知っている看護師だからこそ、一人一人の患者さんをケアで安楽にする事ができるだと思います。

このケアで患者さんやご家族の不安が少しでも軽減され、希望を見いだす事ができたら良いなあと思っています。

今後も、けいゆう病院で治療をする患者さんが、一人でも多く穏やかにその人らしく生きていく事ができるようサポートを続けて行きたいと思います。

状況厳しいコロナ禍ではありますが、皆様どうぞご自愛ください。

 

浮田さん、ご協力ありがとうございました。

志を伺うことができ、幸せです。

もし自分がと考えた時、当院の皆さんのような志の高い優しい看護師さんと共に生きたいと思いました。これは本当に。

本当に全国の皆さんにお届けしたいブログです。感動しました!

次回も!お楽しみに!!

 

4月の病院説明会について

こんにちは。看護部室です。

4月の新卒の方向け説明会・既卒の方向け説明会は以下の通り実施致します。

※インターンシップは当面の間、開催を見送らせて頂いております。

【新卒の方向け説明会】

オンラインにて開催(時間は1時間程度を予定)

【既卒の方向け説明会】

オンラインにて開催(時間は1時間程度を予定)
実務経験が3年以上の方を対象に、実施させて頂くことと致しました。

 

何かご不明な点等御座いましたら、看護部就職担当までご連絡くださいませ。

今後もけいゆう病院看護部ブログをよろしくお願い致します。

 

がん看護外来特集!第1回目は!

こんにちは。看護部室です。

今回はがん看護外来特集!と致しまして、がん看護外来について、がん看護外来で活躍する皆さんについてご紹介します!

第一回目は、リンパ浮腫療法士の吉沢さんです!ぱちぱち👏

様々な思いから今に至り、そしてそこにはいつも患者さんへの想いがあること。感動しました!

 

リンパ浮腫療法士・AEAJ認定アロマセラピスト

吉沢 美穂看護師

リンパ浮腫療法士とは、乳がんや腹部のリンパ節郭清手術後などに起きるリンパ浮腫にたいし早期に予防指導を行ったり、リンパ浮腫となった患者さんのケアをする仕事です。

2019年4月に資格獲得し、外来・化学療法室で予防ケアを学びながら、2020年10月よりリンパ浮腫外来を後任しました。

毎週火曜日と木曜日の午後を担当し、外来予約患者さんと入院中の術後のリンパ浮腫予防指導に行っています。活動日は3~6件/日を担当しています。

普段は外科外来に所属し、診察時に浮腫症状が見られる患者さんの対応する事もあります。

浮腫に対しての出会いは、以前勤務していた重症心身障害者(児)施設での利用者の足がむくんでいたことがきっかけでした。この時は、十分な対応ができませんでした。

その後約14年前にけいゆう病院へ就職し、外来・化学療法室の担当となりました。

ここでリンパ節郭清後のリンパ浮腫を知ることとなり、「なぜ片腕だけがむくむのだろう?何か助けになる事はないか?」と強く思うようになりました。

その後リンパ浮腫療法士の資格を得ることができ、ケアに携わることができました。

私は、患者さんへ「痛いことをさせたくない」という看護観があります。

ただでさえがんをはじめとする病気で辛い思いをされています。

一つでも辛い思いを減らすことはできないか、少しでもつらさが減れば闘病意欲が上がり生きる活力になるのではないかと考えています。

がん終末期での看護も同様です。

最初に獲得したのは、AEAJ認定アロマセラピストでした。

前述での施設でもアロマセラピストとして活動させて頂いていましたが、より多くの方へ携わりたいと思い転職しました。

そしてけいゆう病院でもアロマセラピーをがん患者さんへ提供させていただくこととなり、現在は患者さんの病状や希望に合わせながら、リンパ浮腫ケアとアロマセラピーを用いて看護ケアを行っています。

今後は患者さんの個別性に合わせ技術や指導を行い、新しい情報提供が必要となってきます。

まだまだ駆け出しで未熟なことが多く、日々勉強です。患者さんからの学びも多いです。

「リンパ浮腫外来」を任される責任感がありますが、それ以上に看護観を自由に発揮できることが非常に楽しいです。

 

吉沢さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

吉沢さんの想いが伝わる素晴らしい文章をありがとうございました。

看護学生さんはもちろんのこと、患者さんにもぜひこのブログを見て頂きたい!と思いました。

次回も!お楽しみに!

レベル1:10カ月フォローアップ研修の風景です

教育委員
内科病棟 濱口 沙紀

こんにちは、教育委員の浜口です。

4月入職者を対象とした「10ヶ月フォローアップ研修」を1月~2月に開催しました。

感染対策として、7~8人の少人数制で6回に分けて開催し、会場も換気を十分に行い、受講者間の距離もしっかりソーシャルディスタンスを保って開催しました。

この研修では、5月に開催した「1ヶ月フォローアップ研修」で設定した、10ヶ月後の目標に対し、自分が思い描いた通りに目標達成できたか、達成できた場合は何が功を奏して達成に繋がったのかを考えました。

また、達成できなかた場合は何が不足していたのかをふりかえる内容となりました。

研修中は、新人さん同士で活発な意見交換が行われ、1年間の成長を感じられる姿が頼もしく映りました。

久々の対面研修で、教育委員としてもやりがいを感じることができました。

研修の最後には、病棟師長・年間パートナー・教育委員が作成した個別性のある賞状を渡すことで、1年間の頑張りを形にしました。

これからも新人さんの成長を見守っていきたいと思います。

師長のバディ選考会を開催しました

こんにちは!

今回は、師長のバディ選考会の様子をお伝えいたします。

当院の看護方式は、固定チームナーシング+パートナー体制です。

今年度は新人に年間パートナーを決め、日々の看護実践を行っています。

看護師としての経験や力量は、先輩後輩でもちろん異なりますが、パートナー体制では先輩、後輩も互いに対等、平等と考えます。

パートナーシップマインドを大切にし、お互い補完し合いながら、安全でよりよい看護実践をめざしていきます。

次年度は、新人だけでなく全員に年間パートナーを決めることになりました。

そこで悩むのが、どのようにしてパートナーを決めたら良いかです。

師長会議では「まず師長からやってみましょう」と提案がありました。

こんな経緯で「師長バディ選考会」を開催することになりました。

「バディ」という名称は、助け合う・支え合うことをイメージしやすいということで決まりました。

あらかじめ希望するバディ候補3人を考えてきてもらいました。

まず各自が、自分の強み・弱みについて1分間プレゼンします。

聴いている方は、日頃接していても気付かなかったことやエピソードに、「うんうん」「え~!そうなんだ」「知らなかった」という声や笑いも絶えませんでした。

そして各師長は、おしげも無く自己開示全開・・・でした。

その後バディの希望をききながら決めていきました。

第一候補とバディになれた人・そうでない人はいますが、これから1年間お互い強みを活かし、弱みは補完し合いながら成長していきましょう。

1年後のバディの成長を楽しみにしています!

師長会議担当

3月の病院説明会について

こんにちは。看護部室です。

3月の病院説明会について、お知らせ致します。

3月も2月同様、オンライン説明会とさせて頂くことと致しました。

また、不定期で開催予定だった土曜日ですが、平日の日程に既にたくさんの方にお申し込み頂いております為、3月はなしとさせて頂きました。

1/10のオンライン合同就職説明会も大成功に終わり、今月のオンライン説明会もたくさんの方にお申し込み頂いております。ありがとうございます。頑張ります!

今後も様子を見ながら判断して参りますので、引き続き看護部ブログをご確認頂けましたら幸いで御座います。

何かご不明な点等御座いましたら、ご質問は随時受付ておりますのでいつでもご連絡下さいませ。

 

 

ナース専科オンライン合同説明会に参加しました!

こんにちは、今回はオンライン合同説明会のことをお伝えします。

1月10日 日曜日 晴天なり

ナース専科のオンライン合同説明会に参加しました。初めての参加で担当者の心拍数は上昇ぎみでした。

スタートすると、参加して下さった学生の皆さんの手あげやOKサインのリアクションに緊張がほぐれてきました。感謝です。

多くの方が顔出しして下さったのがとても嬉しかったです。私たちは、感染防止のためマスク着用にて失礼致しました。

多かった質問と応えを紹介します・・

Q:寮はありますか?
A:寮はありません、家賃補助制度があり県外で通勤時間が90分以かかる方へは月上限45000円4年間の補助があります。

Q:病棟の雰囲気はどうですか?
A:明るく元気なスタッフが多い、フレンドリーな感じです。

Q:地方から就職している人は何割くらいですか?
A:神奈川県・東京都出身が多く、地方の方は2割くらいです  等々です。

質問を待っている間は、新人看護師にインタビューをしました。新人の様子や雰囲気を少し感じて頂けたら幸いです。

そして最後に新人から参加して下さった皆さんへエールを送りました。

コロナ禍の中で大変なことが多いと思いますが、身体に気をつけて頑張って下さい。私たちも応援しています!

後日ナース専科の方から、参加者一覧が届きました。全国から133名の学生さんに参加して頂いき、ありがとうございました。

今月から当院でもオンライン説明会を開始、2月は予定していた全ての説明会がオンライン説明会となりました。病院見学の動画もご覧いただけますので、ご参加お待ちしています。

 

看護部 就職担当

オンライン病院説明会はじめました!!

明けましておめでとうございます。看護部室です。

今年も皆さまにとって、幸せの多い年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、本日は年始早々良いお知らせです!

2021/2月よりオンライン病院説明会を実施することと致しました。

新型コロナウイルスの感染状況によって、今後予定していた対面式病院説明会がオンラインになる可能性が御座います。

まずは、2月に予定している病院説明会から、オンラインになります。

3月からは状況を見ながら判断していきたいと考えております。

ご予約頂いている皆さまには、オンラインに決まり次第改めてご連絡致します。

また、毎月1回土曜日(不定期)にオンライン病院説明会を実施致しますので今まで参加できなかった神奈川県以外の方もご参加頂けるのです!素晴らしい!お待たせ致しました!

2月は2/6(土)9:30~10:10を予定しています。

看護部ホームページよりお申込み頂けますので、皆さまのご参加をお待ちしております!

何かご不明な点等御座いましたら、看護部就職担当まで!

今年最後の看護部長ブログ!とお知らせ。

こんにちは!看護部長の御船です。

長期間COVIDと共に新しい生活様式を送るには、少なからず心身共に疲労を感じています。

現場では、現状を受け入れ感染拡大を最小限にすべく、医療者としての責務を果たしているスタッフが大勢います。

実際には、感染に対する不安、家族への思いなど、直接ケアを担当しているスタッフの心労は図りきれません。

看護師の観察力は、自然に身につくものではありませんから、何をどう見るのか思考力を働かせ鍛える事が重要です。

「優しい瞳で、観察力から洞察力へ、心より寄り添う看護」を実践しているスタッフが素晴らしく誇らしいです。

マスクを着用していても、「優しい瞳」で真剣に看護をしている姿には、胸を打たれます。まさしく白衣の天使そのものです。

今年度は、3密を避けるために、会議、委員会、採用活動などあらゆる状況を想定した対応を実施中です。

けいゆう病院を就職先に選んで頂いている学生さんには、不自由をお掛けしていますが出来るだけ、お互いの状況を把握し、情報の提供を実施してまいりますので、宜しくお願い致します。

先日、新人看護師の初心者レベル評価の報告がありました。順調に成長しているケースもあれば、時間的余裕が必要なケースもあります。

大切にしたいことは、心と体のバランスだと痛感しています。

自分で選んだ道ならば、自己が責任を持ち、他者の話に素直に耳を傾け、心も体も元気で明るく過ごしてきましょう。

皆様、今年1年間、有難うございました。

 

こんにちは。看護部室です。

ここからは、来年の合同就職説明会についてお知らせ致します。

12月・1月は当院にお越し頂く病院説明会の開催が出来ず、皆さまにはご迷惑をお掛けし心苦しい限りでした。

来年の合同就職説明会、オンライン合同就職説明会に向け、みんなで日々練習をしています。

短い時間でいかに当院の雰囲気やスタッフの様子を知って頂くか、試行錯誤しております。

スタッフ一同、皆さまにお会いできることを(オンライン上でも)楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【合同就職説明会日程】

2021/1/10(日) ナース専科オンライン合同就職説明会

2021/2/14(日) マイナビ合同就職説明会(パシフィコ横浜Aホール)

2021/2/27(土) キャリタス合同就職説明会(神奈川産業振興センター)

2021/3/6(土) 文化放送ナースナビ合同就職説明会(横浜そごう9F新都市ホール)

 

そして最後になりましたが、今年1年看護部ブログをご覧頂き、誠にありがとうございました。

皆さまに当院の事をもっと知って頂こうと、たくさんのスタッフの方々にもご協力頂きました。

皆さん笑顔で快く応じてくださり、ブログでお伝えしているこちら側がますますけいゆうを好きになってしまったという1年でした。

なかなか人に会えない日々が続きましたが、職場に来てスタッフの皆さんにお会いできることが心の支えになりました。

そんなけいゆう病院を、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それではまた来年!くれぐれもお体ご自愛下さいませ!🐭→🐮

 

イクメンナース特集!最終回!

こんにちは。看護部室です。

引き続きイクメンナース特集と致しまして、パパになりより一層お仕事に気合が入っているであろうナースマンの方々にインタビュー形式でお話しを伺いました!👶👨✨

遂に最終回!トリを務めるのは、ICUの鈴木師長さんです!👏

いつでも笑顔を絶やさず、頑張っている姿を拝見しています。パパとしても職場と同じ様に優しく笑顔なのだなあと、読みながらこちらも笑顔になりました。いいパパ!!

 

ICU師長
鈴木 大介師長心得

自己紹介

43歳 男性 既婚 看護師歴21年目で現在はICUの師長心得として働いています。(整形外科病棟9年、一般外科病棟6年、混合(内、眼、皮)病棟4年、ICU3年)
子供:長女(7歳)・次女(4歳)・長男(2歳)の3児の父親です。

①こどもが生まれて変わったことはありますか?

生活スタイルがガラリと変わりました。

特に大きく変わったのは外にお酒を飲みに行く機会が激減したことです。

強い方ではありませんが、お酒をみんなでワイワイ飲むのが大好きです。

子供が生まれてからは子供中心の生活ですので、以前の様な午前様で帰宅することは出来なくなってしまいました・・・トホホ・・・今はコロナ禍でもあるので自宅の晩酌で我慢してします。

でも・・・仕事が終わって帰宅後や休みの日に、自宅でビールを飲むとき「お父さんのビール開けるのは私よ!僕だよ!」と3人で取り合ってケンカをしている微笑ましい子供達の姿を見ると、自宅で晩酌するのも悪くないなと思う今日この頃です。

 

②休日の過ごし方を教えてください

子供達と公園で遊んだり、家族と一緒にショッピングをしています。

子供と一緒に昼寝をするのが至福の時です・・・・。普段、育児・家事を頑張っている奥さんには休日をプレゼントして、私は自宅で子守をしているときもあります。出来るお父さんアピールしてます(笑)。

 

③けいゆう病院で今後自分が目指していきたいことを教えてください

水戸黄門の主題歌に「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌詞がありますが、仕事も楽しいときもあれば、辛いときもあるでしょう。

自分の力では解決できない問題もあるかもしれません。そんなときは信頼する心強い上司に、いつも相談して解決をしています。

だから自分もスタッフから信頼される心強い上司になれるよう日々努力を重ね、奮闘する毎日です♪

 

鈴木師長さん、ご協力ありがとうございました!

最悪の日だ!と思っても何かひとついいことがあると救われますよね。鈴木師長さんにご相談して気持ちが楽になって帰宅できた方はたくさんいるんだろうなと想像しています。

イクメンナースの皆さんのお話しを伺い、お子様の存在が宝物で幸せな時間をくれるんだと改めて感動しました。皆さん優しい旦那さん&パパさんでしたね。知られざる一面を知ることが出来ていい企画だったと思います。

皆さまご協力頂き、ありがとうございました。

またいつか、イクメンナース特集をやりたいと思いますので、こうご期待です!👶👨✨

 

 

 

2022年度採用について

こんにちは。看護部室です。

現在、看護部のホームページリニューアルに向け、作業を進めております。

ホームページを一新し、より見やすい、分かりやすい魅力あるホームページにして参りますので、これからもよろしくお願い致します。

まずは、多くの方々よりお問い合わせ頂いております、採用情報についてブログにてお知らせ致します。

ホームページには、近々掲載予定で御座いますので、よろしくお願い致します。

 

【2022年採用試験情報】

募集人数
看護師30名 助産師6名

【新卒者】
2022年3月卒業見込みの方(看護師・助産師の免許証取得見込みの方)

選考方法
①一次試験(書類審査)
履歴書・成績証明書・小論文
②二次試験
適正検査・面接試験(対面またはWEB)

採用予定日
2022年4月1日(既卒の方は、お気軽にご相談ください)

応募期間
看護師/2021年4月10日から2021年6月26日まで
助産師/2021年6月26日から2021年7月24日まで(いずれも状況によって変更あり)
下記応募書類を、各試験日の2週間前までに郵送(必着)または持参してください。

①履歴書(A3判・写真貼付) ※当院指定の[別紙]
②採用試験申込書 ※当院指定の[別紙]
③卒業見込証明書(2022年3月卒業見込者/既卒者は不要)
④成績証明書(2022年3月卒業見込者/既卒者は不要)
⑤健康診断書の写し(学校健診・職場健診のもので可/受診していない場合は不要)
⑥看護師免許証・助産師免許証の写し(原寸大)
⑦認定看護師取得者は、その写し(原寸大)
⑧小論文(テーマ:「新しい生活様式における看護の専門性を発揮するためには」)
原稿用紙2枚 ※当院指定の[別紙]
※関係書類が到着後、電話連絡致します。

 

【2021年4月以降の説明会スケジュールについて】

来年4月以降の病院説明会スケジュールは、看護部ホームページの日程カレンダーにてご確認、お申込み頂けますので、合わせてご確認頂けますと幸いで御座います。

 

引き続き、ご不安なこと等御座いましたら、看護部室就職担当までいつでもご連絡下さいませ。

けいゆう病院看護部室 就職担当

Tel:045-221-8202(直通)

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

 

 

イクメンナース特集!第二弾!

こんにちは。看護部室です。

前回に引き続きイクメンナース特集と致しまして、パパになりより一層お仕事に気合が入っているであろうナースマンの方々にインタビュー形式でお話しを伺いました!👶👨✨

二回目は病院のホームページでもモデルを務めて頂いております、4階病棟の大野さんです!

ゆったりした雰囲気をお持ちなので、どんなパパなのかお話しを伺えてとても良かったです!

 

4階病棟
大野 信一看護師

①こどもが生まれて変わったことはありますか?

他の方もおっしゃっているように、子ども中心の生活が大きな変化だと感じています。

家具の配置からすべて子ども仕様に変化しました。

ハイハイして動くくらいまでは小さいものを落とさないように気をつけるだけで良かったのですが、歩くようになると背の低い棚やソファによじ登ったりするので、落ちないように気を配る必要がありましたし、テレビを叩いてしまうので壁掛けにするなど対策しました。

次男はまだ2歳なのでイヤイヤ期の真っ只中です。何か声をかけると「イヤ。」と返事が返ってきます。(半分、本当です。)

長男は慎重派だったのですが、次男は大胆かつ活発なのか外へ食事に行っても飽きるとすぐに探検に行こうとするので、食事をとるのも一苦労です。
静止するとグズるので気を逸らしながら対応しています。

などと、変化をあげたらきりが無いのですが、その中で子ども達は日々成長しています。

大変なこともありますが、これらの変化を楽しめるようになったのが、一番の変化だと思っています。

 

②休日の過ごし方を教えてください

家の中ではウマをやらされます。床に座っているといつの間にかよじ登ってきます。

最近では長男がおりがみや任天堂スイッチにハマっているので一緒に折ったり、ゲームをしたりします。

創作おりがみや工作が時々天才的でびっくりします。

あと、天気が良い日は公園に行きます。夏は虫取りをしました。

 

③けいゆう病院で今後自分が目指していきたいことを教えてください

今は円滑な病棟運営に一助できれば良いと考えています。

 

大野さん!ご協力頂きありがとうございました!

男の子お2人のお子様との奮闘が目に見えるようで、クスっとしてしまいました😊

ご兄弟で性格がぜんぜん違うんですね不思議✨

 

次回はいよいよ最終回!(もっと続けて行きたい気持ちが芽生えてしまったのでまたやりましょう)

次回もお楽しみに!👶👨

 

 

 

 

今後の病院説明会・インターンシップの開催について(最新)

こんにちは。看護部室です。

12月~今後の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

当面の間病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会】

神奈川県にお住まいの方を対象に、少人数で時間を短縮して開催予定。

状況が変わり次第、看護ブログにてお知らせ致します。

【新卒の方向けインターンシップ】

当面の間開催を見送らせて頂く事と致しました。

今後の開催につきましては、常に状況を見ながら協議し、再開の際には看護部ブログにてお知らせ致します。

【既卒の方向け説明会】

神奈川県にお住まいで実務経験が3年以上の方を対象に、実施させて頂くことと致しました。

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

※尚、現在までにお申込み頂いた方々(2021年1月以降)におかれましては、お申込み頂いている日程の前の月に個別にご連絡致します。(もし再開となった場合に備え、前の月までお申込みのままにしておきます)

何度もインターンシップへお申込み頂いた皆さまには、心苦しい想いで御座います。

状況が良くなることを信じ、常に協議して参りましたが、この度苦渋の決断となりました。

 

少人数制となりますが、説明会は開催予定です。

説明会の際は、より当院を知って頂けるよう工夫しながら実施致しますので、ご参加をお待ちしております。

また、当院のスタッフの様子など、看護部ブログにてたくさん掲載しておりますのでそちらもご覧頂けると大変嬉しく思います。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

 

イクメンナース特集!第一弾!

こんにちは。看護部室です。

今回は、イクメンナース特集と致しまして、パパになりより一層お仕事に気合が入っているであろうナースマンの方々にインタビュー形式でお話しを伺いました!👶👨✨

一番手を飾るのは、10階の田中さんです!

お仕事中に、パパになった自覚とか家族への想いを話す機会はそんなに多くないのかなと思います。看護部ブログの為に、お話しくださってありがとうございました。

 

10階病棟
田中 優伎看護師

①こどもが生まれて変わったことはありますか?

子供が生まれて変わったことは、生活の中心に常にこどもが居るようになり、こども中心の生活に変化しました。

家では常にこどもとともに居るので、妻と2人の時間や自分のために使う時間がなくなり、必然的に家族で過ごす時間が増えました。

また、こどもの睡眠周期が整わず、夜泣きや寝付かせるのに時間がかかり、初めの1ヶ月は特に寝不足でした。

寝付かせるのにも慣れない頃は寝付くまでずっとこどもを抱いてあやしていたので身体にも負担がかかり、腰が痛くなりました。

起きているときは、いつぐずり出すかわからないので食事などもゆっくり食べる余裕もなくなってしまいました。

こどもが生まれてから生活ががらりと変化し、変わったことを考えると大変なことばかり出てきてしまいますが、これまでの大変な変化がちっぽけな変化に思えてしまうほど幸福度が増えました。いとも簡単に凌駕してしまいましたね。

それほどまでにこどもの存在は私に幸せをプレゼントしてくれました。

 

②休日の過ごし方を教えてください

休日は主に家族で近所の公園を散歩したり、時間があればお台場や二子玉川の広場へピクニックに行ったりしています。

そのときには常にカメラを持参し写真撮影や動画撮影をしてこども、家族の成長を記録するようにしています。月日がたって思い出をみんなで共有するのが今から楽しみです。

 

③けいゆう病院で今後自分が目指していきたいことを教えてください

育児と仕事の両立で奮闘しつつ、自分自身のキャリアアップを考え成長していけるよう模索中です。

 

田中さん!お忙しい中、ご協力頂きありがとうございました✨

なんだかじーんと温かい気持ちになりました😊素敵なパパのお話しをありがとうございました。

 

次回も!お楽しみに!👶👨

 

 

 

 

けいゆう病院ホームページリニューアルしました!

こんにちは。看護部室です。

本日、けいゆう病院のホームページがリニューアル致しました!👏

デザインを一新致しました。写真はほぼ病院スタッフの皆さまにご協力頂き、雰囲気の伝わるいい写真になっているかと思います。

当院では、病院のホームページと同様に、看護部のホームページも現在リニューアルに向け作業を進めておりますので、そちらもお楽しみに!!✨

他部門との連携紹介!第2回!

こんにちは。看護部室です。

今回は、チーム医療としてNSの皆さんと日々連携している、他部門の方々をご紹介しています。

第2回目は、薬局の外園さんです!👏

このシリーズは普段はなかなか聞けない貴重なお話しを伺えるので、毎回感動しております!

貴重なお話しをありがとうございました😊

 

薬剤部
外園 弥生

こんにちは、薬剤師の外園です!

私は現在、病棟薬剤室に所属し、外科病棟を担当しています。

今日は薬剤師の病棟での業務について紹介します。

私たちの業務は、入院している患者さんに薬を安全・有効に使用していただくため、薬学的な知見をもとに介入することです。

具体的には、患者さんの状態や臨床データを把握した上で、薬剤の投与量、投与方法、投与速度等を確認し、処方提案を行っています。

また、薬剤投与前に患者さんへ説明を行い、投与後には効果や副作用の発現がないかを確認しています。

そして、他職種から医薬品の相談を受け、情報提供を行うことも私たちの大切な業務です。

日々の業務の中では、看護師さんから投薬前に配合変化や投与方法について質問してくれたり、薬剤の投与後の患者さんの状態について共有してくれたりする機会が多く、非常にありがたく、嬉しく感じています。

また、看護師さんと薬剤師で定期的にカンファレンスを実施し、主に病棟で発生したインシデントやアクシデント、患者さんの内服薬の管理方法について共有し、意見を出し合っています。

看護師さんと病棟薬剤師が密にコミュニケーションをとることで、患者さんが薬をより安全に、より有効に使用できると思います。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

外園さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

NSと薬剤師さんとが連携し体と心の状態を共有することで、より患者さんに寄り添ったケアが出来ているのですね✨感動しました!

今後ともよろしくお願い致します💊

 

他部門との連携紹介!第1回!

こんにちは。看護部室です。

今回は、チーム医療としてNSの皆さんと日々連携している、他部門の方々をご紹介します。

第1回目は、認定輸血検査技師の佐藤さんです。

院内は様々な職種との連携で成り立っている、まさにチーム医療であることを改めて確信しました。

お忙しいお仕事中にも関わらず、笑顔で応じて頂き、ありがとうございました😊

 

臨床検査科
臨床検査技師 認定輸血検査技師
佐藤 克亘

こんにちは! 臨床検査技師の佐藤です。

私は臨床検査科に所属し、輸血検査を担当しています。

2016年に認定輸血検査技師の資格を取得し、安全な輸血製剤の提供はもとより、輸血療法について看護師さんに指導や助言なども行っています。

具体的にどのような活動をしているか、お話しします。

年に1回、輸血後副作用を中心としたテーマで勉強会を実施しております。要望があれば新人看護師向けの研修会も個別で開催しています。

また、年に2回産科危機的出血を想定したシミュレーションを行っています。

参加職種は主に医師、助産師、看護師、臨床検査技師です。

他の職種の現場を体験しながら、お互いの大変な状況を共有し、その後全員で問題点の解決策を考え、迅速かつ安全な輸血療法に向けて取り組んでおります。

そして、血液内科のカンファレンスにも参加しています。

患者さんの状態を把握して製剤在庫の調整を行い、製剤の準備に時間を要する患者さんの情報を伝え、看護部、検査科双方で効率的に業務が行えるような情報交換が出来ていると思います。

昨今は、輸血療法はチーム医療での取り組みの重要性が騒がれています。

医師、薬剤部、看護部、臨床検査技科、事務・会計部門がそれぞれ高い専門性を用いて連携・補完しあうことが、輸血管理、実施体制の構築において重要になると思います。

 

佐藤さん、いつもありがとうございます。とここで日頃のお礼を言ってしまいたくなるほど素敵な文章をありがとうございました。

今後も様々な職種の方々をご紹介できたらと考えておりますので、お楽しみに!🍠🐡🌰

 

 

2020年度横浜市6病院合同 復職支援病院見学会 11月開催について

こんにちは。看護部室です。

毎年開催しております復職支援病院見学会について、お知らせ致します。

毎年、横浜市の潜在看護師に対する復職支援を目的とした見学会を、年に2回、6病院合同で行っております。

2020年度は、6月・11月と開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策と致しまして、6月は開催を見送らせて頂きました。

そして11月も同様に、開催を見送らせて頂くことと致しました。

6病院合同では実施できませんが、ご希望の方がいらっしゃいましたら各病院それぞれの方針によっては、個別対応可能な場合も御座います。

是非とも各病院へお問い合わせください。

6病院につきましては、看護部ホームページ最下に掲載の、復職支援病院見学会のご案内をご参照ください。

ご質問等は受付ておりますので、何か御座いましたら看護部室就職担当まで、ご遠慮なくご連絡下さいませ。

11月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.10.29更新)

こんにちは。看護部室です。

11月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

11月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

 

【新卒の方向け説明会】

神奈川県にお住まいの方を対象に、少人数で時間を短縮して開催予定。

【新卒の方向けインターンシップ】

11月の開催を見送らせて頂く事と致しました。

11月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

 

【既卒の方向け説明会】

下記の方に絞り、実施させて頂くことと致しました。

神奈川県にお住まいで実務経験が3年以上の方

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

認定看護師・看護外来特集最終回!

こんにちは。看護部室です。

今回は、認定看護師・看護外来特集と致しまして、3名の認定看護師さんにお話しを伺いました。

当院では、たくさんのスペシャリストNSが活躍しています。

日々患者さんのためにと忙しく対応されているのを見ていると、今回も言わせてください。本当にかっこいい!!

記念すべき最終回は、皮膚排泄ケア認定看護師の取違さんです✨

 

皮膚排泄ケア認定看護師(WOC)
取違 恵子

皮膚・排泄ケア認定看護師は、褥瘡などの創傷(Wound)、ストーマ(Ostomy)と失禁(Continence)ケアなどの排泄管理および患者・家族の自己管理、セルフケア支援に関する専門の知識と技術を有する看護師のことです。

私は2013年7月に皮膚・排泄認定看護師の資格を取得し、2014年4月から褥瘡専従管理者としての活動を開始しました。

主に入院中の褥瘡発生を予防するために、褥瘡発生の危険因子の高い患者さん、褥瘡ハイリスクに該当する患者さんを対象に毎日WOCラウンドを行っています。

WOCラウンドを通して、褥瘡予防の基本となる体位変換や、頭側挙上に伴うずれを取り除くためのケア、傷を作らないための予防的なスキンケアについて、病棟スタッフとカンファレンスを行い、日々の看護実践につなげています。

創傷ケアは発生要因をアセスメントし、適切な対応を行うことが重要です。

そのため、褥瘡が発生してしまった場合は、多職種で構成される褥瘡対策チームのメンバーとともに、患者さんの問題解決に向けた話し合いと褥瘡回診を行います。

外来では主にストーマ造設後の患者さんを対象に、体型や生活の変化に応じたケアの提案、ストーマのトラブルやストーマ周囲の皮膚障害、抗癌剤投与中のオストメイトのサポートを行なっています。

最近では当院でストーマを造設し、在宅で生活をされている方のストーマの相談を、担当の訪問看護師さんから直接受ける機会も多くなってきました。

今後は、院内の褥瘡・ストーマケアの質の向上と、在宅での医療が進むこれから先を見据えて、在宅訪問へ向けて積極的に活動の幅を広げていきたいと考えています。

 

取違さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました✨

今回は3名の認定看護師さんにお話しを伺いました。

ご協力頂いた皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

次回もシリーズものを企画しておりますので、お楽しみに!!👨👶

認定看護師・看護外来特集第二弾!

こんにちは。看護部室です。

今回は、認定看護師・看護外来特集と致しまして、3名の認定看護師さんにお話しを伺いました。

長い経験を積んだ後、専門的な分野を極めたスペシャリストです。

何度も言います。かっこいい!!

第二弾は、糖尿病看護認定看護師の佐藤 亜里子さんです✨

 

糖尿病外来
糖尿病看護認定看護師 佐藤 亜里子

新人看護師のときから内科病棟で働いていた数年間、糖尿病の患者さんが「わかってはいるんだけどね。わかっているのと、できるのとは違うんだよ。」と話すのを何度も耳にしていました。

当時、私は糖尿病患者さんの心と身体についての知識も経験も不十分で、自分になにができるのかわからず、難しさを感じていました。

2003年に糖尿病看護認定看護師の資格を取得し、今は糖尿病外来に通院している方や入院している方への療養支援を行っています。

今でも糖尿病看護の難しさを感じることはありますが、たくさんの方から必要とされていることの実感が大きな支えになっています。

患者さんの話を聞いていると、糖尿病という病気が一般的にマイナスなイメージを持たれていることや、血糖コントロールがうまくいかない方が自分で自分を責めていたり、心が疲れてしまっているのを感じることがよくあります。

糖尿病と共にある人生の中で、心と身体が削られていかないようにサポートしていきたい。また、糖尿病患者さんを支えるたくさんの医療者や一般の方にも、もっと糖尿病について深く知って頂きたい。

そのために、今後も努力を続けていきたいと思っています。

 

佐藤さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました✨

次回もお楽しみに!

認定看護師・看護外来特集第一弾!

こんにちは。看護部室です。

今回は、認定看護師・看護外来特集と致しまして、3名の認定看護師さんにお話しを伺いました。

専門的な分野で日々活躍されている皆さん。いつも笑顔で優しくてかっこいい!憧れです!

第一弾は、緩和ケア認定看護師の早川さんです✨

 

がん相談支援センター・がん看護外来
緩和ケア認定看護師 早川 直子

皆様こんにちは 緩和ケア認定看護師の早川です。

私はけいゆう病院に新卒で入職し11階病棟(内科)に配属され、緩和ケアチームを経て2019年からがん相談支援センターの相談員として活動しています。

まず「がん相談支援センター」についてお話ししたいと思います。

「がん相談支援センター」はまだまだ病院内でもあまり知られていないかもしれません。

がん患者さんやご家族のほか、他の医療機関におかかりのがん患者さんどなたでも無料でご利用頂けます。

がん相談の研修を受けた看護師やソーシャルワーカーが相談を担当しており、がん患者さんにまつわるお悩みであればどのような相談にも対応しております。

また、緩和ケア認定看護師としては、がん看護外来の担当もしています。

がん看護外来の主な活動は、がん告知や再発など悪い知らせを受ける時、手術や化学療法など治療方針の説明を受けるとき、積極的な治療が困難となり人生の最終段階における療養の場所を選択する時などの場面に立ち会い、患者さんやご家族の意向に添った意思決定が叶うよう支援しています。

身体症状だけでなく心理社会的支援が患者さんやご家族の心を癒やし、病気や治療に立ち向かえる気力を引き出す支えになれると実感しています。

もし、皆様の周りにいるがん患者さんやそのご家族が困っていることがあれば、「がん相談支援センター」について教えてあげて下さいね。

 

早川さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました✨

次回もお楽しみに!

10月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.9.24更新)

こんにちは。看護部室です。

10月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

 

10月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会】

神奈川県にお住まいの方を対象に、少人数で時間を短縮して開催予定。

【新卒の方向けインターンシップ】

10月の開催を見送らせて頂く事と致しました。

10月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

 

【既卒の方向け説明会】

下記の方に絞り、実施させて頂くことと致しました。

神奈川県にお住まいで実務経験が3年以上の方

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

フィジカルアセスメント研修

こんにちは。教育担当の鈴木です。

今回は、8月に開催した「フィジカルアセスメント研修」の様子をお届けします。

対象者は、4月に入職した新人さんたちです。🐤

今回も、感染対策を徹底し、少人数制の複数回開催とし、3密を避けたかたちで行いました。

すでにパートナーの先輩と共に看護を実践している新人さんたちですが、「患者さんの状態を正しく観察でき、リーダーに効果的な報告ができる」ことをねらいとしたシミュレーション研修です。

患者役は、フィジカルアセスメントモデル人形の“フィジコさん”に担当してもらい、消化器・循環器・呼吸器に関連した症状を訴える患者さんに対して問診、観察を実施し、SBAR(エスバー)を用いてリーダーに報告する練習をしました。

事前学習もバッチリ頑張ってきてくれた新人さんたち(本当によく学習してきており、関心したとともに研修に臨む姿勢が素晴らしく嬉しかったです!)。今回の研修内容を今後の看護実践に活かしてもらうことを期待しています。

地方出身ナース特集!最終回!

こんにちは。看護部室です。

大好評の地方出身ナース特集!地方出身の方に、様々なお話しを伺ってきました。

惜しまれつつも最終回を迎えてしまいました。。院内には地方から来た方が多くいらっしゃいますので、またの機会に是非ともご紹介していきたいと思います。

涙の最終回は、岩手出身の田中さんです!そしてなんと同じ岩手出身という菅原師長さんにも、お話しを伺いました。

とても楽しくお話しを伺うことができました。とても楽しかったのでオフショットも載せてしまいました^^

お2人とも、ご協力ありがとうございました^^

 

最終回
8階病棟 田中 里美
出身:岩手県

《当院で頑張れている理由》

けいゆう病院に就職して12年目となります。その内2年間は、出産し育児に専念していました。

福利厚生がしっかりしていて育児休暇や夜勤免除、院内保育もあり子どもを預けながら働けています。

病棟には様々な地方の出身者がいます。1人で地方から入職しても旅行の情報交換もでき、心の支えはたくさんあります。

偶然にも、現在配属された病棟の師長さんも同じ岩手県出身でローカルな話で盛り上がっています。

《リフレッシュ方法》

旅行です。ボーナスは貯めて、国内・海外問わずお金を惜しまずに使い身体を充電しています。

《看護のやりがい》

患者さんに、「今日も担当でよかった~」と受け持ったときに言われることです。

看護師の仕事は、正直楽ではありません。知識は勉強すればついてくると思いますが、患者さんとの関係は技術と態度を身につけないと認めてもらえないです。

先輩の姿を手本にして見習い、安心感が与えられるような存在になれるように努力しています。

頑張りすぎると疲れるので、仕事のON・OFFをつけてOFFのときには同期と仕事後に飲みおしゃべりをして発散しています。

《嬉しかった事》

退院後の患者さんが次回外来日に病棟に寄ってくださり、自分のことを指名して会いに来てくれたときに嬉しく思います。

 

8階病棟 菅原師長

二児の母となりプライベートと仕事を両立しながら、いつも笑顔で患者さんと接してくれています。

後輩指導をする中堅看護師としても、病棟を支える大切なスタッフの一人となっています。

これからも身体と心をリフレッシュしながら一緒に元気で頑張りましょう!

 

地方出身ナース特集!ご協力頂きました皆さま、お忙しい中ありがとうございました。🍒🍑♨

シリーズものの味をしめた看護部室は、また新たなシリーズを検討中です。お楽しみに!

 

 

 

看護部長ブログ~残暑お見舞い申し上げます~

連日の猛暑にいささか参っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年は、新しい日常生活を過ごされていることとお察しします。

作年の今頃は、気兼ねない家族旅行や、おいしい食事を楽しんでいた…と今思い返していますが、現実を受け入れた生活を前向きに捉え日々を過ごしています。
自然環境の変化により、人は順応して生きていくことが大切だと身をもって実感しています。

職場環境の変化も大きくあります。この変化をチャンスと捉えた業務改善にも取り組んでいます。

私たちは、組織の一員ですから多職種との連携も更に求められています。

業務の縦割り横割りの考えも大切ですが、目指すものが明確であれば、皆が考え、力を合わせ相手の立場を尊重する行動が重要です。

前向きなスタッフの姿勢に日々感謝しています。

この暑さは当分続きそうですが、くれぐれもご自愛ください。

 

看護部長 御船のり子🎐

9月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.8.18更新)

こんにちは。看護部室です。

9月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

 

9月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会】

少人数で時間を短縮して開催予定。

【新卒の方向けインターンシップ】

9月の開催を見送らせて頂く事と致しました。

9月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

 

【既卒の方向け説明会】

下記の方に絞り、実施させて頂くことと致しました。

神奈川県にお住まいで実務経験が3年以上の方

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

地方出身ナース特集!第2回!

こんにちは。看護部室です。

大好評の地方出身ナース特集!地方出身の方に、様々なお話しを伺ってきました。

第2回目は福島県出身の冨田さんです。それから師長さんにも。冨田さんへの想いを伺いました。

決意を持って当院を選んで頂いた方たちに、来てよかったと思って頂けるのは当院スタッフ皆さんの人柄の良さの賜物なのではないでしょうか✨

お2人とも、ご協力ありがとうございました。

 

第2回
7階病棟 冨田 加南子
出身:福島県

7階病棟の看護師の冨田です。福島県出身で、けいゆう病院に勤めて10年目になります。
新卒から約8年間は11階病棟の消化器内科で働き、現在の部署に異動して2年目になりました。

私は、高校を卒業してから横浜の看護学校に進学して福島を離れました。
学生の時も社会人になってからも頑張ることが出来ているのは、まわりの人に恵まれているからだと感じています。

この仕事は楽しい事ばかりではなく辛いことやしんどくなることもたくさんあります。そんな時は同期が声をかけてくれ、一緒にご飯を食べに行きリフレッシュしました。

現在、職場は違いますがよく連絡をとりお互いの近況を伝え合っています。同期だけでなく、厳しくも愛情を持って育ててくれた先輩や慕ってくれる後輩のおかげで今でも楽しく仕事ができているのだと思います。

患者さんから学ばせて頂くことがまだまだたくさんあります。

これからも患者さんと向き合いながら私自身も成長していきたいと思っています。

 

野川師長

7階病棟は、産婦人科・眼科・内科の入院や、その他に外科・整形外科など多岐に渡る病棟です。
冨田さんは現在の部署では、2年目になりました。

内科病棟の経験は長く、ベテランナースです。
そのキャリアを生かし、ベテランナースとしての視点から、看護ケアや業務に対し積極的に意見や提案をしてくれています。

その姿はとても心強く、頼もしい存在と感じています。
ママさんナースとして、家庭と仕事の両立は大変なことが多くあると思います。
冨田さんが、生き生き・キラキラして仕事が出来るように、応援したいと思います。

 

ありがとうございました!

次回もお楽しみに!🍑

地方出身ナース特集!第1回!

こんにちは。看護部室です。

今回から始まりました地方出身ナース特集!地方出身の方に、様々なお話しを伺ってきました。

生まれ育った場所から、遠いみなとみらいへそして当院へ、人生を変える決断が皆様にあったと思います。その後長く勤務頂いていることへの感謝の気持ちと共に、当院の雰囲気をお伝えできたらと思います。

記念すべき第1回目は、山形県出身の佐藤さんです。師長さんも佐藤さん。お2人の佐藤さんにとてもにこやかに応じて頂きました。ありがとうございました。

第1回
4階病棟 佐藤 真央 副主任
出身:山形県

入職して地方出身者が意外に多い事に驚きました。

私は山形出身ですが、同じ部署に山形出身者は3名もいます。地方出身ということで患者さんに覚えてもらう事も多く、新人の頃はよく地元の事も話題にいれていました。

入職したばかりの時は、横浜の環境に馴染むことが出来るか不安でした。しかし、みなとみらいという好立地な場所に病院があるので仕事帰りに近くで買い物したり、同僚とご飯を食べに行ったりしやすいです。プライベートの時間もしっかり楽しめることが出来る環境だと思います。

現在新型コロナウイルスによる不要不急の外出を控えるご時世ですが、13階のレストランで景色を見ながらランチする事でとてもリフレッシュ出来ています。

さてここからは、看護業務についてお話しします。
当院は昨年よりパートナー体制を導入し看護師はペアで業務を行っています。
2人で確認する事で安全な医療が提供できる事やお互いの業務を補うことができ効率的に業務を行う事が出来るようになったと思います。

また、新人もペアを組んでいる事で先輩の看護技術や患者さんとの接し方などを間近で学ぶことが出来る環境にあります。わからないことはタイムリーに確認する事も出来るので安心して仕事が出来る環境だと思います。

 

佐藤師長

4階病棟は、緊急入院受け入れと眼科・皮膚科の病棟です。佐藤真央さんは、今年度副主任となり部署ではリーダーシップを発揮してくれています。

またスタッフの教育や業務改善へ積極的に取り組んでくれてたくましい存在だと感じます。感染リンクナースチームの一員としても「感染防止は、手洗いから!!!」などスタッフへ呼びかけたり、データを集計し掲示するなど熱心に活動をしています。

これからの成長も楽しみにしています。

名前が同じ佐藤というのも、何かのご縁でしょうね。

 

ありがとうございました!

次回も、お楽しみに!🍒

 

8月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.7.27更新)

こんにちは。看護部室です。

8月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

 

8月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会】

少人数で時間を短縮して開催予定。

【新卒の方向けインターンシップ】

8月の開催を見送らせて頂く事と致しました。

8月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

 

【既卒の方向け説明会】

下記の方に絞り、実施させて頂くことと致しました。

神奈川県にお住まいで実務経験が3年以上の方

上記の方につきましては、個別対応も可能ですので、けいゆう病院看護部室 就職担当までご連絡下さいませ。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

まだまだ油断が出来ない状況が続くことが予想されますので、今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

一日も早く皆さまにお会いできる日が来ることを、心よりお待ちしております。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

看護部長ブログ

2020年度 日本看護協会長表彰を受賞しました。

 

こんにちは、看護部長の御船です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年度の日本看護協会通常総会は、新型コロナウイルス感染症拡大状況により、大幅に規模を縮小した開催になりました。

先日、表彰状と表彰記念バッチ、通常総会での配付資料並びにNursingNowキャンペーンのTシャッ、博多織の小物が届きました。有難うございます。ライフスタイルに合わせ看護職を継続してきて本当に良かったです。そして、出会った方々に深く感謝します。これからも、看護職に誇りを持ち職務を遂行出来るよう健康に注意して過ごします。

さて2020年は、看護の歴史を変えた「フローレンス・ナイチンゲール」(1820~1910)誕生200年と記念すべき年です。

平時ではない日常生活への転換を余儀なくされ、通常では経験できない日々を送り、これからは、COVID-19とともに生きていく「新しい生活様式」が求められるのでしょうか?

ナイチンゲールは「看護の覚え書」の感染予防策として、開け放した窓から新鮮な空気を取り入れること、部屋の清潔を保つこと、陽光を取り入れること、一つ屋根のもとに、多数の病人を密集させないこと.室温を下げないこと(寒がらせないこと),病院が本来の機能を発揮し、感染を防止するためには、病院の構造や立地条件を考慮することを述べています。 現代は、陰圧部屋、最新の医療機器などの設備もあり環境を整えることは出来ますが、感染症の患者が増加すれば医療崩壊に繋がるのは過去も現在も同じなのではないでしょうか。

私たち看護師は経験や年齢は違っても国家資格を取得した看護職です。患者さんを24時間チームで補完しながら看ている看護師には、観察習慣の大切さがあります。どんなに優しく献身的であっても正確な観察習慣が必要です。なにをどう見るのかという思考力を鍛える訓練が必要です。特に、急性期看護には欠かせないですね!

なりたい自分になるために!

是非 病気とはなにか?看護とはなにか?『看護の覚え書』に時折触れてみて下さい。

採用試験についてのご案内(7/25で終了)

2021年度採用試験について、お知らせ致します。

当院では当面の間、下記のような方法で採用試験を行うことと致しました。

また、8月22日(土)まで採用試験の実施を予定しておりましたが、7/25(土)をもって終了させて頂く事と致しました。

当院への受験を予定されている方は、誠に申し訳御座いませんが7/25(土)の一週間前までに応募書類をお送りくださいますよう、何卒よろしくお願い致します。

 

試験日までに小論文を作成、送付

ご応募頂いた方に順次小論文のテーマと原稿用紙・返信用封筒を郵送致します。

期日までにご提出頂きます。

 

事前適正テスト+Web面接または直接面接

試験日までに適正テストをWeb上で実施頂きます。

試験当日は、Web面接または直接面接を実施致します。

関東の方:直接面接

地方の方:Web面接

適正検査、Web面接または直接面接につきましては、事前にメールにてご連絡致します。

ご不明な点が御座いましたら、随時対応させて頂きますので、電話やメールにてご連絡下さいませ。

 

【応募書類提出期限】

応募書類は、試験日の一週間前までに、

「けいゆう病院 庶務課 就職担当」宛てにお送りくださいますようお願い致します。

 

今後変更があった場合は、看護部ブログにてご案内致しますので、今後とも看護部ブログをご確認頂けますと幸いで御座います。

 

今後も説明会やインターンシップにご参加頂けなかった方に、少しでも当院を知ってもらえるような対策を考えて参りますので、よろしくお願い致します。

 

2020年高校生一日看護体験中止のお知らせ

こんにちは。看護部室です。

毎年夏の恒例となっておりました高校生一日看護体験ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止することと致しました。

楽しみにしていた学生の皆様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、来年は開催できることを祈り、今後も感染対策をしっかり行って参りたいと思います。

高校生の皆様、また来年お逢いしましょう!

1年目NSと先輩NSペアの今のお気持ちを伺いました!その3

こんにちは。看護部室です。

1年目NSと先輩NSの今のお気持ちインタビュー第三弾!

新型コロナウイルスの関係で学ぶ環境が制限されてしまっている1年目NSとそのパートナーになっている先輩NSのそれぞの想いを、伺いました。

第3回目は、1年目NSの田代さん🐤と、先輩NSの佐藤さんです。

これから少しずつ、新人さんにとって学べる環境が戻ってくることを切に願うばかりです。

まだまだこれからが踏ん張り時ですね!ファイト!🐤!

web面会を実施しています②

こんにちは。看護部室です。

今回は、Web面会に立ち会っている3年目NSの関田さんに、Web面会を実施して感じたことなどを伺いました。

撮影にご協力頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。

Web面会には、病棟師長、担当NS、システム管理課等と様々な職種のスタッフが協力して行っています。

ご家族のご協力や他職種の連携により、患者さんの素敵な笑顔を見ることが出来ています。

スタッフの強くて温かい想いも、患者さんやご家族に届きますように。

現在もまだ油断ができない状況でご不便をおかけしておりますが、少しでも安心して頂けるよう精一杯努めたいと思います。

関田NSより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

画面越しの面会(Web面会)に携わることで、患者さんにとってご家族がどれだけ安心できる存在であるかを感じることができます。

画面に映し出されたご家族の姿や声を聞くと、患者さんの顔がパッと明るくなります。

また、ご家族からの安心できたというお言葉を聞き、私もうれしく感じています。

これからも患者さん、ご家族に安心感を与えられるように、うまく活用していけたらいいなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1年目NSと先輩NSペアの今のお気持ちを伺いました!その2

こんにちは。看護部室です。

1年目NSと先輩NSの今のお気持ちインタビュー第二弾!

新型コロナウイルスの関係で学ぶ環境が制限されてしまっている1年目NSとそのパートナーになっている先輩NSのそれぞの想いを、伺いました。

第2回目は、1年目NSの笹部さん🐤と、先輩NSの佐々木さんです。

大変な時期だからこそ、お互い忘れられないパートナーになるのではないでしょうか^^

6月ももうすぐ終わりですが、まだまだ、来月も頑張りましょう!🐤!

7月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.6.23更新)

こんにちは。看護部室です。

7月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

 

7月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会・インターンシップ】

7月の開催を見送らせて頂く事と致しました。7月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら今月下旬に協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

【既卒の方向け説明会】

感染拡大防止策と致しまして、下記の方に絞り、個別対応させて頂くことと致しました。

神奈川県・東京都にお住まいで実務経験が3年以上の方

上記の方につきましては、個別に対応させて頂きますので、けいゆう病院看護部室 就職担当までご連絡下さいませ。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

まだまだ油断が出来ない状況が続くことが予想されますので、今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

一日も早く皆さまにお会いできる日が来ることを、心よりお待ちしております。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

web面会を実施しています

こんにちは。看護部室です。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、面会禁止となりご家族と逢えない日々を送っている入院患者さんが、パソコン上でご家族と面会ができるWeb面会の風景をご紹介致します。

撮影にご協力くださったご夫婦は、とっても仲が良く楽しいご夫婦でした。短い時間でしたがとても有意義な時間を過ごされていました。

ご協力頂き、誠にありがとうございました。

当院のWeb面会は、今までにない初めての試みでした。

4月から面会が禁止となり、入院されている方がとても寂しい思いをされている、何か良い方法はないだろうか。と病棟の師長さんは頭を悩ませ看護部長にご相談したそうです。

そこで看護部長は、すぐに病院長へご相談に伺いそこでWeb面会のご提案があり、情報管理課の迅速な協力の元、実施できることとなりました。

現場の師長さんやスタッフの皆さんは、患者さんの体のことはもちろんのこと、心の状態も把握し何が一番その方にとって良いのか、常に考えています。

患者さんに笑顔になってほしい、その気持ちから始まったのがこのWeb面会です。

Web面会を実施された患者さんも、ご家族も、毎回とても幸せそうな素敵なお顔をされ、喜んで頂いております。

情報管理課の皆さんにも毎回ご協力頂き、スムーズに実施が出来ています。様々な方のご協力のお陰もあり現在は、お1人15分の予約制にして実施しておりますが、とても好評で毎日のようにご予約を頂いております。本当に良かった。

どんな状況でも、患者さんに寄り添い、患者さん中心の看護をこれからも大切にしていきたいと改めて思いました。

困難な状況だからこそ分かること、できることがたくさんあると考え、これからも頑張って行きましょう!🔥!

 

1年目NSと先輩NSペアの今のお気持ちを伺いました!

こんにちは。看護部室です。

新型コロナウイルスの関係で学ぶ環境が制限されてしまっている1年目NSとそのペアになっている先輩NSのそれぞの想いを、伺いました。

第1回目は、1年目NSの有磯くんと、先輩NSの田中さんです。

とても不安な状況の中、それでも毎日一生懸命頑張っている新人さんも、指導する側の先輩も今までとは違う方法や関わり方を余儀なくされ、本当に苦労されていると思います。

ですが、皆さん笑顔を絶やさず、快くお言葉も頂く事ができました。

勤務している全員が今までにない日々を送っていますが、この時期を経験した新人さんは、気が付いたらとてつもない成長を遂げているかもしれません。ファイト!🐤!

1年目NSと先輩NSペアのお気持ちインタビューは、何組かご協力頂き連載する予定です。

次回もお楽しみに!🐤

 

1ヶ月フォローアップ研修

こんにちは。教育担当の鈴木です。

4月入職者を対象とした「1ヶ月フォローアップ研修」を5月に開催しました。

感染対策として、少人数制の複数回開催、会場も換気を十分に行い、受講者間の距離もしっかりソーシャルディスタンスを保って開催しました。

講師は、精神看護専門看護師で教育補佐もしてくれている師長さん。「コミュニケーション・ストレスマネジメント」についての内容でした。

本来であれば、入職後1ヶ月のあれこれをみんなで話し合う時間を作っているのですが、今回はそれができず・・・それぞれが入職してから困ったことについて対応策をアドバイスする時間を作るなどして工夫してくれました!

今年は、新採用者研修も中止となってしまい、早くから配属部署でシャドーイングを開始していた新人さんたち。その成果が出ているのか、困っている内容についても、この時期としてはハイレベル!?と感じるものでした。

強く、たくましく育ってくれていることを実感しました。

これからも成長を支援していきたいと思います!

 

2020年度横浜市6病院合同 復職支援病院見学会 6月開催について

こんにちは。看護部室です。

毎年開催しております復職支援病院見学会について、お知らせ致します。

毎年、横浜市の潜在看護師に対する復職支援を目的とした見学会を、年に2回、6病院合同で行っております。

2020年度は、6月9日・10日と11月17日・18日にそれぞれ予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策と致しまして、6月の開催を見送らせて頂くことと致しました。

6病院合同では実施できませんが、ご希望の方がいらっしゃいましたら各病院それぞれの方針によっては、個別対応可能な場合も御座います。

是非とも各病院へお問い合わせください。

6病院につきましては、看護部ホームページ最下に掲載の、復職支援病院見学会のご案内をご参照ください。

また、11月につきましては、今の段階では開催を予定しておりますが、状況を見ながら判断し再度看護部ブログにてお知らせ致します。

ご質問等は受付ておりますので、何か御座いましたら看護部室就職担当まで、ご遠慮なくご連絡下さいませ。

 

6月の病院説明会・インターンシップの開催について(2020.6.1更新)

こんにちは。看護部室です。

6月の病院説明会・インターンシップについて、お知らせ致します。

 

6月の病院説明会・インターンシップは、それぞれ下記のように対応させて頂くことと致しました。

【新卒の方向け説明会・インターンシップ】

6月の開催を見送らせて頂く事と致しました。7月以降の開催につきましては、今後の状況を見ながら今月下旬に協議し、結果を看護部ブログにてお知らせ致します。

【既卒の方向け説明会】

感染拡大防止策と致しまして、下記の方に絞り、個別対応させて頂くことと致しました。

神奈川県にお住まい実務経験が3年以上の方

上記の方につきましては、個別に対応させて頂きますので、けいゆう病院看護部室 就職担当までご連絡下さいませ。

看護部室就職担当

Mail:kangobu-2@keiyu-hospital.com

Tel:045-221-8181(代表)

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

まだまだ油断が出来ない状況が続くことが予想されますので、今後も状況を見ながら随時判断して参りたいと思います。

一日も早く皆さまにお会いできる日が来ることを、心よりお待ちしております。

引き続き、お問い合わせは受付しておりますので、不安なことや質問等何かありましたら看護部室就職担当まで、ご連絡下さい。

 

皆さんのご質問にお答えします!その2

こんにちは。看護部室です。

今回のご質問は、採用試験の2次選考についてです。

適正テストやWeb面接を行うのは今回が初めてで、不安に思っている方が多いと思います。たくさんの不安がある中で、私たちは、皆さんの抱えている不安を少しでも解消し、採用試験に臨んで頂きたいと思っておりますので、いつでもご質問を受け付けております。

電話でもメールでも構いません。看護部室の就職担当まで、ご連絡下さい。

 

皆さんのご質問にお答えします!その1

こんにちは。看護部室です。

現在就職活動中の皆さんは、毎日不安な思いをされていることと思います。

けいゆう病院にとっても、皆さんにお会いできないのはとても残念で、私たちに何かできることはないかと日々模索しています。

そして私たち看護部は、そんな頑張っている就活中の皆さんへ、少しずつですが質問にお答えしたり、病院の様子をこの看護部ブログで掲載していく事に致しました。

不安に思っていることや、聞いてみたいことがありましたら、お気軽に看護部室までお問い合わせください。

今後も看護部ブログを、よろしくお願い致します。👩

 

4月5月のインターンシップ・病院説明会中止について(2020.4.10更新)

4月・5月のインターンシップ・病院説明会の開催につきまして、お知らせ致します。

4/7の緊急事態宣言を受け、当院では、5月末までに予定されているインターンシップ・病院説明会について、開催を中止させて頂くことと致しました。

既にお申込み頂いている方々につきましては、ご迷惑をお掛け致しますが、速やかにご連絡致しますので何卒ご了承くださいませ。

6月以降の開催につきましては、決まり次第看護部ブログでお知らせ致します。

皆様のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い致します。

 

介護福祉士さんにインタビューしましたその3

こんにちは。看護部室です。

今回も引き続き、日頃看護師さんと強力なタッグを組み、患者さんのケアをおこなっている介護福祉士さんに直撃インタビューを致しましたので、ご紹介したいと思います。

今回は、2016年11月に当院に入職された、とっても楽しくて優しい大坪さんです!


病棟:9階 けいゆう歴:4年目 経験:有料老人ホーム

出身地:神奈川県

・介護福祉士になろうと思ったきっかけはなんですか?

学生から社会人となる時、就職に悩み行き詰まっていましたが、人に携わることが自分には向いてるのではないかと思いこの介護福祉士という扉をひらきました。

・けいゆう病院に入職を決めた理由を教えてください。

この仕事を始めた頃から総合病院で働きたいと考えていました。そしてみなとみらいで働くという事が、自分にとって憧れでもあったので、けいゆう病院で働きたいと思いました。

・病院で働いてみて面白い部分と、難しい部分部分を教えてください。

前職の仕事とは違い入院される患者さんの年齢層が広く、それぞれの世代や考え方に対する接し方や、様々な疾患や怪我に合わせた介助方法を学んでいく事が面白くもあり、難しい部分でもあります。

・入職前と入職後では病院での仕事イメージは変わりましたか?

けいゆう病院は、急性期の患者さんを受け入れるので入退院が激しく、患者さんとの関わりや親交が少ないのではと考えていましたが、身体介助や清潔行為の中で感謝の言葉を頂いたり、ご指名でお願いされると信頼されているのだなと感じこの仕事にやりがいを感じています。

・自信を持っている事は何かありますか?

どんなに忙しい時でも、笑顔とユーモアの気持ちを忘れずに働けることです。

・病院近辺での環境はいかがですか?

けいゆう病院周辺は静かで、窓からは横浜港やベイブリッジそして観覧車が見え、ショッピングエリアやレストラン、映画館、美術館等あり、日本を代表するオシャレスポットだと思います。

・プライベートでの趣味等社外での活動で注力している事はありますか?

町を散策しながらウォーキングしたり、スパでリフレッシュしています。


大坪さん、お忙しい中ありがとうございました。

”どんなに忙しい時でも、笑顔とユーモアの気持ちを忘れずに働くこと”は簡単なことではありません。とても素晴らしいことだと思いました。いつも楽しく接してくださる大坪さんならではのお話しが聞けました。

毎日忙しく、それでも明るく優しくお仕事をされている介護福祉士さん達。こうして皆さんのお話しを聞くと、いつも心掛けていることや、熱い信念も垣間見ることができ、ブログを観てくださっている皆さんのみならず、けいゆう病院で働く私たちにとっても、仕事に対して改めて考え、感謝するいい機会になっていると思います。

これにすっかり味をしめてしまったので、もうお一人くらいインタビューをしてみたいと思います。

次回もお楽しみに!!!

介護福祉士さんにインタビューしましたその2

こんにちは。看護部室です。

今回も引き続き、日頃看護師さんと強力なタッグを組み、患者さんのケアをおこなっている介護福祉士さんに直撃インタビューを致しましたので、ご紹介したいと思います。

今回は、2016年6月に当院に入職された、とっても根気強くて明るい田中さんです!


病棟:5階 けいゆう歴:4年目 経験:デイサービス勤務

出身地:東京都

・介護福祉士になろうと思ったきっかけはなんですか?

デイサービスに勤務し、身体介助はもちろんレクリエーションイベントなどに携わって参りました。子供が受験勉強を一生懸命頑張っている姿を見て、私も勉強にはげみ介護職のステップアップとして、国家資格の介護福祉士を取得しました。

・けいゆう病院に入職を決めた理由を教えてください。

交通の便も良く、勤務時間帯やお休みの取得もでき、家事や家族との時間が持てると思いこのけいゆう病院に入職を決めました。

・病院で働いてみて面白い部分と、難しい部分部分を教えてください。

入職当初は触れたこともない医療機器の名前を覚えたり、看護師さんから依頼されても良く分からない事がありましたが、1つ1つ丁寧に教えて下さるので不安もなくなり、患者さんから「あなたなら安心ね」とお褒めの言葉を頂くようになりやりがいを感じています。

介護福祉士として、どのように関われば入院治療されている患者さんの心へ寄り添え、穏やかな気持ちで治療に専念して頂けるか、そして入院生活での不安を少しでも無くせるようにすることが難しいと感じてます。

・入職前と入職後では病院での仕事イメージは変わりましたか?

入職前は、疾患や治療の事など全く分からず不安でしたが、どの様な時も冷静に対応し、知識豊富な医師や看護師のそばで働き指導もして頂けるので、不安もなくなり長く勤務させて頂いております。また、高齢化社会で入院される年齢層も上がり認知症の方々の対応など、介護福祉士だからこそ出来る事も多いと感じました。

・自信を持っている事は何かありますか?

職種を問わず、病棟全員で情報共有し連携する事により「聞きづらい、言いづらい」をなくせるよう、全ての人とコミュニケーションを密に取りながら対応することです。

・病院近辺での環境はいかがですか?

商業施設やタワーマンション群も沢山あるので、無機質なイメージがあるとは思いますが、病院からは海が見え公園もあり、夏には花火大会、春にはお花見など沢山の方々が楽しまれている環境です。

・プライベートでの趣味等社外での活動で注力している事はありますか?

友人や家族と食事をしたり、映画を観たり、ショッピングをして楽しんでおります。


田中さん、お忙しい中ありがとうございました。

”介護福祉士だからこそ出来る事”という言葉にとっても惹かれました。看護師さんや介護福祉士さんがそれぞれの能力を発揮し合い、ひとつのチームになっているのだと改めて思いました。本当に皆さん優しくてかっこいい。

2020年、看護部ブログはまだまだ介護福祉士さんにスポットを当て、掲載していきます。

今後もどうぞよろしくお願い致します。

介護福祉士さんにインタビューしましたその1

こんにちは。看護部室です。

今回は日頃看護師さんと強力なタッグを組み、患者さんのケアをおこなっている介護福祉士さんに直撃インタビューを致しましたので、ご紹介したいと思います。

トップバッターは、2017年1月に当院に入職されたとっても優しい宮越さんです!


病棟:4階 けいゆう歴:4年目 経験:有料老人ホーム・特別養護老人ホーム

出身地:青森県

・介護福祉士になろうと思ったきっかけはなんですか?

東日本大震災で生活が大変になる方々が多く、その時に少しでも人のためになる仕事をしたいと感じました。また高齢化社会も進んでおり、介護という言葉をよく聞いていたので介護の道に進んでみようと思いました。

・けいゆう病院に入職を決めた理由を教えてください。

みなとみらいで立地もよく、施設とは違う環境で仕事の幅を広めたいと感じ入職を決めました。

・病院で働いてみて面白い部分と、難しい部分部分を教えてください。

急性期病院ということもあり患者さんの入退院は多いですが、回復され笑顔で退院される事が嬉しいです。難しい部分では患者さんの状態を把握し、病院での生活の援助につなげていくことが難しいです。しかし同僚の看護師から教えて頂けるので安心して患者さんに関わることが出来ます。

・入社前と入社後では病院での仕事イメージは変わりましたか?

治療が忙しく、患者さんと関わる事が少なくなるのではないかというイメージがありましたが、実際に働いてみると清潔ケアや食事介助など患者さんと関わる時間も多くあり、介護福祉士だからこそ患者さんから話してもらえる事もありやりがいを感じてます。

・自信を持っている事は何かありますか?

人との関わり方です。前職で多くの方とふれあうことで、突発的なことでも冷静に判断し対応することが出来るようになりました。

・病院近辺での環境はいかがですか?

けいゆう病院の周りは静かで、窓からは海が見えとても景色がよいです。みなとみらい駅が近く、横浜駅まで歩いても10分程(女性だと20分かかります。宮越さん早いですね)で行けるので仕事後のプライベートも充実してます。

・プライベートでの趣味など、職場以外での活動で注力している事はありますか?

休日はスポーツジムやゴルフ、スポーツ観戦。仕事帰りに横浜スタジアムで野球観戦することもあります。食事や飲むことも好きなので、たまに寄り道します。


宮越さん、お忙しい中ありがとうございました。

写真撮影の日もとってもお忙しい中かけつけてくださいました。毎日状況が変わる病院の中でも、冷静に、優しく対応して下さる姿は、とってもかっこよくて素敵です。

介護福祉士の皆様、是非けいゆう病院で一緒に働きましょう!

お問い合わせだけでもお待ちしております!

神奈川看護学会で発表してきました!

こんにちは。本日は先日行われた神奈川看護学会での発表について、ご紹介致します。

4階病棟は、100件/月を越える緊急入院を受け入れています。その多くは、退院支援が必要となる後期高齢者です。

看護師は緊急入院時の対処対応が優先されてしまい、患者さんの生活背景や思いに寄り添えているか、十分ではないのではと日々悩んでいました。

そこで、患者さんの生活背景、移動方法、保清方法、排泄状況、認知機能、睡眠、飲食状況を確認し、退院指導へと繋げるツール「いろはにすめし」を入退院支援看護師が中心となり取り入れました。結果、患者さん・御家族から感謝の言葉を頂くことが多くなり、スタッフのやる気アップにも繋がりました。

その取り組み結果を第21回神奈川看護学会に発表させて頂きました。

今後も、急性期病院の看護師として、患者さんの病気と向き合った時から人生最終章まで、患者さんと御家族がどんな暮らしをし、療養を続けていくかを考えて決めていくプロセスを支えたいと新たな取り組みをしていきます。

 

さて、2019年も残り少なくなりました。

皆様には大変お世話になり、本当にありがとうございました。

説明会やインターンシップでけいゆう病院にお越し頂いた学生さんたちが、健康で、元気に頑張ってくれることを来年も陰ながら応援しています。

また来年もお会いしましょう。ありがとうございました。🐗→🐭

フィジカルアセスメント研修

こんにちは。教育担当の鈴木です。

8月27日・28日の2日間、1年目看護師・助産師を対象とした「フィジカルアセスメント」研修を開催しました。

この研修では、「患者の状態を正しく観察でき、リーダーに効果的な報告ができる」ことをねらいとし、循環器・呼吸器・消化器の3事例の模擬患者に対してロールプレイを実施しました。

模擬患者さんは教育委員が担当したのですが、研修前から入念な役作り!
呼吸困難を訴える患者さん、動悸を訴える患者さん、嘔気嘔吐で苦しんでいる患者さんをそれぞれ熱演してくれました!
呼吸困難の患者さん役の師長さんは、実際に手が痺れてしまうほど迫真の演技をしてくださいました。
模擬患者さんたちにも感謝です。ありがとうございました!

臨場感あふれる中、異常の早期発見のために問診、バイタルサイン測定などの観察を実施。
目の前で苦しんでいる患者さんにどうしたら良いのか迷いながらも、グループメンバーで意見を出し合いながら一生懸命対応していました。
研修後のアンケートでは、「教科書ではわからないことが実践を通して体験できてよかった」「事例形式でわかりやすく、現場で活かすことができそう」といった声が多数聞かれました。

効果的な報告では、「SBAR(エスバー)」という報告方法について説明し、ロールプレイで観察した内容を実際に報告する練習をしました。
「報告が苦手なので、どのような順番で報告すれば伝わりやすいのかわかってよかった」という感想も多く、未だ緊張する先輩への報告に少しでも役に立てたら良いなと思っています。

日々の忙しい業務をしながら、研修のための事前学習にも積極的に取り組んでくれていた新人さんたち。
この研修を今後の看護実践に活かしてもらえたら嬉しいです。
これからも一緒に頑張っていきましょう!

よこはま看護専門学校の学校祭”やまゆり祭”に参加させて頂きました

こんにちは。教育担当の鈴木です。

7月26日、当院が主たる実習施設として実習を受け入れている、神奈川県立よこはま看護専門学校の学校祭「やまゆり祭」に参加させていただきました。
台風で悪天候かも・・・と心配していたのですが、雨も降らずとても熱い1日となりました!

バイタルサイン測定や手浴体験、赤ちゃんの人形を使った沐浴体験など、たくさんの方が参加しておりとてもにぎわっていました。
お昼ごはんは、学生さんが販売していた「きつねうどん」をいただきましたが、とってもおいしかったです!

と、私はただ遊びに行ったわけではなく…
当院とよこはま看護専門学校では、「ユニフィケーションシステム」でつながっており、
その「ユニフィケーションシステム」の取り組みやけいゆう病院の紹介を、よこはま看護専門学校への入学を検討している方、在校生へ行うために参加してきました!

「ユニフィケーションシステム」とは、平成15年に看護専門学校としてはよこはま看護専門学校が日本で初めて導入した、学校と実習病院との連携システムです。

看護教員が病院の実践活動を経験しながら、両者で実習指導力や看護技術教育の検討、新人看護職員の支援等を行い、病院の看護師も学内での看護技術教育の共同授業に参加しています。
看護教員の持つ教育力と病院の看護実践力を統合させ、学生の教育の質の向上をめざしている取り組みです。

今年度も、よこはま看護専門学校からユニフィケーション教員として来ていただいている先生には、卒業生のみならず新人看護師や指導側の先輩看護師たちの良き相談役となっていただいており、院内研修の企画・運営・評価も一緒に行ってもらっています。
ユニフィケーションシステムは、当院の教育体制のウリの一つでもあります!

これからも学校と力を合わせて、実習環境の整備や現任教育に尽力したいと思います。
よこはま看護専門学校のみなさま、貴重な機会を与えていただきありがとうございました!

2019年度看護部専門研修

2019年度、看護部専門研修がスタートしました。

今年度からは、地域の看護師の方々にもご参加頂き、意見交換を行いながら顔の見える関係性を築いていきたいと思います。

看護部新入職者研修会

こんにちは。看護部室です。

今回は先日行われた2019年度新入職者研修会の様子をお伝え致します。

横浜中華街にあるホテルで行われました。

研修会という名目ではありますが、実際は新しい仲間と先輩とで美味しいお酒と食事を楽しむ、言わば新人さん歓迎会のようでした。

配属部署の紹介や自己紹介の場面では、新人さん達のナースとしての意気込みを感じることができました。

新しい環境で緊張の毎日だと思います。このような機会で師長さんや先輩方と和気あいあいと打ち解けることで、これからも体に気をつけて頑張ってもらいたいなと思っております。

看護部では、たくさんのイベントを企画しており、夏になると今度はバーベキュー大会があります。

毎年大成功しているバーベキュー大会。今年も楽しみです!

新採用者研修の風景です

お久しぶりです。看護部室です。

新採用者研修の風景をご紹介致します。

今回は、「スタンダードプリコーション」です。

感染管理認定看護師が、手袋・エプロンの装着方法をスーパースローで教えてくれます。

新人さんも入職して1ヶ月が経過し、少しずつ病院に慣れてきています。

ゴールデンウイーク明けから先輩の指導を受けながら、一人の患者さんを担当しています。

覚えることもたくさんありますが、今年の新人さんは元気いっぱいです。

研修の休憩時間は、おしゃべりと笑い声がたえません。

この調子で頑張れ1年生!